
worldwar2wrecks
Chuuk / Truk Islands
チューク(トラック諸島)
第一次世界大戦後に日本の委任統治領となり南洋庁が設置されたミクロネシア。その中でもトラック支庁(現在の名称はチューク)は大きな環礁に囲まれ波などの影響を受けにくい泊地としての有用性、当時アメリカの植民地であったフィリピンと太平洋艦隊の母港であるハワイの中間地点という地理的要因もあり、日本海軍の一大拠点が作られた。
そういった中で、グアム方面へと侵攻するアメリカ軍が日本の航空基地などを叩く目的で1944年2月17日から18日にかけて大規模な空襲を受けることになる。
攻撃を察知した日本軍は、戦艦「武蔵」を始めとする聯合艦隊をパラオへと退避させたものの、残された支援艦や輸送船などが一方的な攻撃に晒され、多くの艦船が海底に眠ることになったのである。
<日本からのアクセス> 2019年現在
日本 → グアム → チューク(ユナイテッド航空)
Special Thanks / Treasures

富士川丸
fujikawa maru







駆逐艦 追風
IJN (Imperial Japanese Navy) destroyer oite
IJN (Imperial Japanese Navy) destroyer oite
駆逐艦 追風
IJN (Imperial Japanese Navy) destroyer oite







駆逐艦 文月
IJN (Imperial Japanese Navy) destroyer FUMIZUKI
平安丸

Heian Maru













松丹丸
SHOTAN MARU

彩雲
nakajima-C6N " SAIUN " Allied reporting name " Myrt "

零式艦上戦闘機五二型
Mitsubishi-a6M5 " Zero " Allied reporting name " zeke "

天山一一型
NAKAJIMA-B6N1 " tenzan " Allied reporting name " jill "

一式陸上攻撃機一一型

MITSUBISHI-G4M1 " Navy Type 1 attack bomber " Allied reporting name " BETTY "
二式水上戦闘機
